Bootstrap3
インストール
DokuWik に管理者権限のユーザーでログイン
[管理] [拡張機能管理] [検索とインストール]
拡張機能の検索:bootstrap3
テンプレートの設定
DokuWik に管理者権限のユーザーでログイン
[管理] [サイト設定]
DokuWiki
基本
テンプレート | bootstrap3 |
Bootstrap3
テーマ
Bootstrap テーマ | Bootswatch.com テーマ |
Bootswatch.com テーマの選択 | spacelab |
custom テーマの URL | |
ナビゲーション・バー内に Bootswatch.com テーマ選択を表示 | |
テーマ選択で表示しないテーマ | cerulean cosmo cyborg darkly flatly journal lumen paper readable sandstone simplex solar slate spacelab superhero united yeti |
名前空間のテーマを使用する |
サイドバー
DokuWiki サイドバーの配置 | left |
右サイドバーのページ名 | rightsidebar |
左サイドバーの grid クラス | col-sm-3 col-md-2 |
右サイドバーの grid クラス | col-sm-3 col-md-2 |
ナビゲーション・バー内にサイドバーの内容を表示する | |
サイドバーのページタイトルを表示する |
ナビゲーション・バー
ナビゲーション・バーの色を反転する | |
ナビゲーション・バーを上部に固定する | |
翻訳ツールバーを表示する | |
ナビゲーション・バー内にツール表示する | ログイン時に表示する |
ナビゲーション・バー内にホームページリンクを表示する | |
Use custom URL for home-page links | |
ナビゲーション・バー内にユーザーのホームページリンクを表示する | |
ナビゲーション・バー上のログインボタンを非表示にする | |
ナビゲーション・バー内にツール表示する | 表示しない |
ナビゲーション・バー内のツールを個々のメニューに分割する | |
ナビゲーション・バー内の個々のツールを有効・無効化する | user site page |
ナビゲーション・バー内に検索フォームを表示する | 常に表示する |
管理者メニューを表示する | |
旧式・非奨励の navbar.html フックを使用する | |
ナビゲーション・バー内に検索フォームを表示する | 常に表示する |
個々のラベルの表示・非表示 | login register admin tools user site page themes expand profile |
ナビゲーション・バー内に Add New Page プラグインを有効にする | 無効にする |
Notify extensions update (for Admin users) |
セマンティック
セマンティックデータを有効にする | |
Schema.org の型 | Article |
Wiki リンクにカーソルを合わせた場合、ページ抜粋のポップアップを表示する |
レイアウト
全幅のコンテナ(ページの全幅)を有効にする | |
ナビゲーション・バー内にコンテナの展開用のボタンを表示する | |
ページ周囲のパネルを有効にする | |
100% のテーブル幅を有効にする | |
Table 形式 | striped bordered hover condensed responsive |
ランディングページを有効にする | |
ランディングページ名(正規表現を含む) | (intro) |
DokuWiki 形式のページツールを表示する | 表示しない |
DokuWiki ページ名(ページ ID)を上部に表示する | |
バッチボタン(DokuWiki 寄付 等)を表示する | |
フッターに「小さな」ログインリンクを表示する | |
WikiInfo を表示する |
目次
ページスクロール中に目次を付け加えます | |
表示領域を節約するために目次内の全サブセクションを折り畳みます | |
ページスクロール中に目次を折り畳みます | |
全てのページで目次を折り畳みます | |
TOC の配置 | default |
コメント
ツールメニューにコメントリンクを表示する | |
コメントページ名 | discussion:@ID@ |
アバター
アバター画像をGravatar、Libravatar、Microsoft Office365、このDokuWikiの名前空間のうちどこから読み込むか | アバターを使用しない |
GravatarのURLを設定 | https://secure.gravatar.com/avatar |
LibravatarのURLを指定 | https://seccdn.libravatar.org/avatar |
Microsoft Office 365のURLを指定 | https://outlook.office365.com |
クッキー法
Cookie法バナーをフッターに表示する | |
Cookie法バナーのページ名 | cookie:banner |
Cookie法ポリシーのページ名 | cookie:policy |
Google アナリティクス
Google アナリティクスを有効にする | |
追跡用 ID | |
訪問者の IP アドレスを匿名化する | |
管理者の追跡を無効にする | |
ログイン済みのユーザーの追跡を無効にする | |
特別なページ (正規表現を含む) の追跡を無効にする | |
Dokuwiki の動作 (編集・検索等) を追跡する |
ブラウザタイトル
ブラウザー上の DokuWiki の見出し | @TITLE@ [@WIKI@] |
ブラウザタイトル上、現在のページの直前のページ名を表示します | |
ブラウザタイトル上での全名前空間の区切り文字 | - |
名前空間の順序を設定する | normal |
ページ
ページのメタデータを表示する(日付、編集者など) | |
(左右の)サイドバーと DokuWiki フック(例::footer・:navbar 等)に対してアクセス制御リストを使用する | |
ページのメタデータの各要素の表示・非表示 | filename extension date editor locked |
日付形式 | DokuWiki 形式 |
ページ上に便利なアイコン (印刷・シェアリンク・メール送信等) を表示する | |
表示するアイコンを選択する | social-share feed send-mail permalink help |
表示する SNS シェアリンクを選択する | facebook telegram yammer google-plus |
Use alternative Material Design Icons for DokuWiki toolbar | |
全 Tag をページ上部のページ ID の横に表示する | |
AnchorJS を使用する | |
セクションの第2レベルを折りたたむ | |
Set the max size of the page content for DOM Parser. | 600000 |
カスタマイズ
ファビコンの変更
縦横 48 ピクセル、32 ビットの favicon.ico ファイルを作成
/site_root/lib/tpl/bootstrap3/images/favicon.ico を上書き
ロゴ画像の変更
縦横 120 ピクセル、32 ビットの logo.png ファイルを作成
/site_root/lib/tpl/bootstrap3/images/logo.png を 上書き
ロゴ画像の表示サイズの変更
ロゴ画像の表示が小さいので修正
/site_root/lib/tpl/bootstrap3/tpl_navbar.php を 変更
// get logo either out of the template images folder or data/media folder $logoSize = array(); $logo = tpl_getMediaFile(array(':wiki:logo.png', ':logo.png', 'images/logo.png'), false, $logoSize); $title = $conf['title']; $tagline = ($conf['tagline']) ? '<span id="dw__tagline">'.$conf['tagline'].'</span>' : ''; $logo_size = 'height="32" style="margin-top:-5px"'; if ($tagline) { $logo_size = 'height="32" style="margin-top:-5px"'; } // display logo and wiki title in a link to the home page tpl_link(
ユーザー定義スタイルシートの追加
ページ内の見出しスタイルを変更
テーブルの thead にバックグラウンドカラーを設定
スタイルシートの作成
userstyle.css が存在しない場合はファイルを作成
/site_root/conf/userstyle.css に追記
div.dokuwiki H1 { font-size: 26px; font-weight: bold; margin: 0 0 0 0; padding: 0 0 1px 10px; border-width: 0 0 1px 20px; border-style: solid; border-color: #000; } div.dokuwiki div.level1 { margin: 15px 0 40px 20px; } div.dokuwiki H2 { font-size: 22px; font-weight: bold; margin: 0 0 0 10px; padding: 0 0 1px 10px; border-width: 0 0 1px 10px; border-style: solid; border-color: #666666; } div.dokuwiki div.level2 { margin: 15px 0 40px 30px; } div.dokuwiki H3 { font-size: 18px; font-weight: bold; margin: 0 0 0 20px; padding: 0 0 1px 10px; border-width: 0 0 1px 5px; border-style: solid; border-color: #039; } div.dokuwiki div.level3 { margin: 15px 0 40px 40px; } div.dokuwiki H4 { font-size: 16px; margin: 0 0 0 30px; padding: 0 0 1px 5px; border-width: 0 0 1px 0; border-style: solid; border-color: #039; } div.dokuwiki div.level4 { margin: 15px 0 40px 50px; } div.dokuwiki H5 { font-size: 14px; margin: 0 0 0 40px; padding: 0 0 1px 5px; border-width: 0 0 1px 0; border-style: dashed; border-color: #039; } div.dokuwiki div.level5 { margin: 15px 0 40px 60px; } .table>thead>tr { background-color: #bdd7ee; }
コメント